イベント初心者講座 あらすじ または The Compleat Angler For Kiri 桐V8の釣魚大全
あらすじ かっこうBBSへ
藤野さんは「写真展用案内状発行」のフォームアプリケーションを桐V8で作成しようと思い立ちました。
<その1>
手始めは「メニューフォーム」のコマンドボタンを実行したときに表を操作するというものです。
・コマンドボタンでは[マウス左クリック]イベントは使わない
・コマンドボタンではコマンドの[機能名]の"手続き実行"を使う
<その2>
次に藤野さんは「メニューフォーム」のコマンドボタンを実行して、「写真展の案内状」を印刷したいと思いました。
・データが先で、プログラム論理は後
・ 「キー入力」コマンドは使わない!
・絞り込み成功?絞り込み不成功?…それが問題だ!
<その3>
藤野さんは「メニューフォーム」から「写真展の案内状印刷」フォームを開くことにしました。
・ダイアログボックスには訂正モードが適している
・モーダルフォームで開く
<その4>
藤野さんは「メニューフォーム」から「住所録追加」フォームを開くことにしました。
・フォームのオプション[開始時]でコマンドボタンを自動実行
<その5>
藤野さんは「住所録追加」フォームで未記入チェックをしたいと思いました。
・エラーメッセージは本当に必要か?
・再入力を強制してはいけない
<その6>
藤野さんは「未記入」チェックを作るのに苦戦しています。
・ユーザーを愚かに見せるな
・ [入力前][入力後][ソース値更新]のイベントのおさらい
<その7>
藤野さんは、まだまだ、未記入チェック苦戦中…
・桐を学習していない人でも操作できるフォーム
・表引きを使わないで、表引きみたいなことをする
<その8>
ONnojiの思いつきコーナー
・フォームでテキスト文字列を選択状態(反転)にするには?
・ちょいタイマー?
<その9>
藤野さんは「住所録追加」フォーム」を一応完成しました。
・未記入チェック完成 (^^v
・論理値はやっぱり難しい! (T_T)
以降かっこうBBSにて好評連載中!(^^ゞ